甲州は日本固有のブドウ品種。その鮮明で繊細な味わいは近年、国際的に評価され始め賞を受賞し始めています。
Decanter(デカンター)のテイスティングチームが、先日ロンドンで開催された試飲会でテイスティングし5つのワイナリーの甲州品種の日本ワインを選びました。
90ポイント:勝沼醸造「アルガブランカ ブリリャンテ 2013」
Katsunuma Jyozo, Aruga Branca, Brilhante, Katsunuma, Yamanashi 2013
![]() アルガブランカ ブリリャンテ(白・発泡酒)750ml
|
1937年に創業の勝沼醸造。Aruga Brancaはシャンパーニュ方法のスパークリングワイン。酸化的なキャラクター、軽い柑橘系、熟したブリオッシュ香があります。
90ポイント:中央葡萄酒 「グレイス甲州 2016」
Grace Wine, Koshu Private Reserve, Katsunuma, Yamanashi 2016
![]() グレイス甲州2014
|
グレイスワインズは1923年に設立され、日本のワイナリーとして最も知られているワイナリーの一つです。このプライベートリザーブのヴィンテージは、デカンターワールドワイン賞で金メダルとプラチナメダルを授与されました。2016年ビンテージはオレンジ色の花と柑橘類の果実を感じ、丸い口当たりと残糖を感じます。しかしそれは柔らかく、綺麗な酸がバランスが調和もたらし美し余韻を表現します。
90ポイント:登美の丘ワイナリー 甲州 2015」
Tomi No Oka Winery, Koshu, Tomi No Oka, Yamanashi 2015
![]() 登美の丘 甲州《サントリージャパンプレミアム》[日本ワイン][国産 ワイン]【sun2016jp】【tominooka_koshu】
|
林檎、梨、スパイスの香り、レモンと青いリンゴの果実の香りにつながり、マンダリンのニュアンスを感じながら新鮮な酸を伴います。樽熟成からクリーム色のボディを纏っている本当に美味しいワインです。
スポンサードリンク
89ポイント:くらむぼんワイン「ソルルケト甲州 EU」
Kurambon Wine, Sol Lucet Koshu, Yamanashi 2016
![]() くらむぼんワイン ソルルケト甲州 [2016] 720ml※12本まで1個口で発送可能
|
くらむぼんワインは1913年に創立、1962年から協同組合として運営されています。味わい深いクリーム色の柑橘類の果実の香りを感じ、味わいは柚子そして、クリーム色の果実の特徴が出ています。クリーム色の果実のニュアンスをカットするかのようなさんがまた綺麗です。
88ポイント:ルミエール「光 甲州 2015」
Lumière, Hikari Koshu, Yamanashi 2015
ルミエールは1885年に設立された日本最長の家族経営のワイナリーです。1918年に皇室御用達隣、フランス風のレストランにも置かれています。このワインには微妙なリンゴのニュアンスを感じ、青リンゴと西洋すぐりのフレッシュな味わいにつながります。余韻も長くてもシンプルな仕上がり。ロワール・ソーヴィニヨンと肩を並べる良いワインです。
引用:Japanese Koshu: Wineries to watch
アナタへの関連記事