ワインを飲む際には普通のコップやグラスではなく、やっぱりワイングラスを使いたいものですよね。特に高級ワインを楽しむ際には、それに見合った特別なワイングラスがほしいものです。実際ワイングラスの形状はワインの味を大きく左右し、高級ワイングラスメーカーはそれぞれの品種や産地のワインに最適のワイングラスを販売しています。ただ、ワイングラスは種類があまりに豊富なので、一体どれを選べばいいのか分からないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
それぞれのワイングラスにはその特徴と適したワインがあり、愛好者はワインの美味しさを最大限に引き出すためにワイングラスの選び方にもこだわっているものです。
そこで今回は、ワイングラスの形状や種類と有名なワイングラスメーカーについてご紹介します。
ワイングラスの形状と名称
ワイングラスには各部にそれぞれ名称があり、それぞれの部位の形にもちゃんと意味があります。
まず唇が触れるふちの部分を「リム」といい、この部分の間口の広さや形状、薄さはワインの味に直接関係してくる重要な場所です。またワインが注がれた時、そのワインをとどめておく部分を「ボウル」といい、ここはワインの香りを楽しむためのポイントとなる部分です。このボウルの部分の高さや内部の広さ、グラスがカーブする角度によってワインの香りが異なってきます。特にボウルの下部のカーブはワインの香りがボウル内にどう広がっていくかを左右します。また上部のカーブの角度はワインが口に注がれるスピードに関係しますので、香りだけでなくワインの味にも大きく影響を与える部分であると言えます。
次にワイングラスを支える脚の部分は「ステム」と呼ばれます。ここは直接ワインの味には関係しませんが、ステムが長い方が持った時に手の温度がワインに伝わりにくくなります。そしてこのステムを支える土台となる部分を「プレート」または「フット」と呼びます。テイスティングするときにはここの部分を持ってテイスティングします。
ワイングラスの選び方
ワインは注がれたワイングラスによってその味わいが大きく異なってきます。それはワイングラスの形状によって香りの立ち上がり方や口の中へ注がれるワインの量、注がれるスピードなどが変わってくるからであり、またそのために舌の中の味覚を感じる各部分のどこにワインが触れるかが変わってくるからです。
そのためワイングラスは各メーカーから様々な種類が製造されています。赤ワイン、白ワイン、シャンパンなどのワインの種類のほかにも、ブドウの品種ごとや産地ごとのグラス、高級ワイン用とデイリーワイン用のグラスなどがあります。
その種類はあまりに膨大ですが、中でも定番の種類は「ボルドー」「ブルゴーニュ」「モンラッシュ」「キャンティ」「シャンパン」の5つです。
ボルドータイプ
ボルドータイプのワイングラスは赤ワインのカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなど、ボルドーワインに特化したグラスです。
このタイプのワイングラスはリムの間口が広く、飲んだときに酸味を感じる舌の両側にもワインが流れ込む構造になっています。そのため酸味の強すぎるワインだと酸味が強すぎるように感じてしまいますが、逆に甘みの強いワインだと程よく風味を堪能することができるでしょう。複雑で芳醇な香りを堪能することもでき、また酸味が渋みを和らげる効果がありますので、しっかりしたボディのワインにもよく合います。
一般的なワイングラスの形状をそのまま大きくしたような形をしているため、汎用性が高いのも特徴の一つです。
ブルゴーニュタイプ
ブルゴーニュタイプのワイングラスは赤ワインのピノ・ロワールなどブルゴーニュワイン向けのグラスです。
ブルゴーニュタイプはボルドータイプよりもボウルの中でワインが空気に触れる面積が広くなるようになっており、そのため香りがより引き立つのが特徴です。芳醇な香りのワインだとその分香りが引き立ちすぎてしまいますので、香りが比較的少ないワインや、複雑な香りのワインに適しています。
また飲む際にワインが舌先の先端の甘味を感じる部分から流れ込む構造になっているので、ブルゴーニュワインのような酸味が強いワインをこのグラスに注ぐとより甘みを引き出すことができます。酸味と果実味のバランスを整えることができるグラスです。
モンラッシェタイプ
モンラッシェタイプはブルゴーニュ地方の辛口白ワインで「世界でもっとも偉大な白ワイン」と言われるモンラッシェに特化したワイングラスで、それ以外にもシャルドネなど多くの白ワインに適しています。
モンラッシェタイプのワイングラスはボルドータイプと同じく酸味を感じやすい構造になっています。そのため酸味が柔らかく、コクのある果実味の白ワインによく合います。またボウルが大きいので香りを引き出すことができるのも大きな特徴です。
キャンティタイプ
キャンティタイプのワイングラスはリースリンクやソーヴィ二ヨンブランなど、酸味の強い白ワインを飲む際に最適のワイングラスです。ブルゴーニュタイプとよく似た構造をしており、甘味を感じる舌の先端部分からワインが流れ込んでいきます。そのためワインの甘味を感じやすく、甘味を引き出したいワインを飲む際におすすめのワイングラスです。
またキャンティタイプは白ワインだけでなく軽めの赤ワインにも適したワイングラスです。世界的な試飲会でも多く利用されており、幅広い用途で使用できるのも大きな魅力の一つです。
シャンパンタイプ
シャンパンタイプのワイングラスはシャンパンなどのスパークリングワインを飲む際のグラスです。他のワイングラスよりも細長い形状をしており、これは一つにはシャンパンが酸味が強いワインであるため、飲んだ際に甘味を感じる舌の先端からワインが流れ込むような構造になっているということと、もう一つには注いだ際の炭酸の泡の眺めを楽しむことができるように、という理由からきています。また炭酸が抜けにくい構造でもありますので、シャンパン以外にも炭酸系の飲み物におすすめのグラスです。
スポンサードリンク
有名なワイングラスメーカー「リーデル」
リーデルは1756年にボヘミアで創業、現在はオーストリアのクフシュタインに本社を構える老舗のワイングラスメーカーです。それぞれのワインの品種や原産地に合ったワイングラスを提供する、という概念を最初に打ち出した高級ワイングラスのパイオニアでもあります。
リーデルのワイングラスはグラスの大きさに対してワインの量が少量になるように設計されているため、ワインの香りがグラスの中いっぱいに充満することで存分にその香りを楽しむことができるのが大きな特徴です。
中でも熟練の職人のハンドメイドによるクリスタルグラスシリーズのリーデル・ソムリエは専門家からも最高級の評価を得ているシリーズで、1973年に10種類が発表されて以降リーデルの看板商品となっています。とりわけ1958年に開発された赤ワイン用のグラスであるブルゴーニュ・グランクリュはニューヨーク近代美術館にも展示されているなど、芸術作品としても高い評価を得ています。
高級ワイングラスの印象が強いリーデルですが、1986年に発表した初のマシンメイド・グラスシリーズであるヴィノムや入門者用としてヴィノムシリーズのほぼ半額で購入することができるオーヴァチュアなど、手軽に購入することのできるラインナップも揃っているのが人気の理由です。
![]() 【リーデル公式】<オヴァチュア> バリューパック レッドワイン/マグナム/シャンパーニュ Pay8 Get12 5408/92 ワイングラス RIEDEL【ラッピング&送料無料】【楽ギフ_包装選択】
|
有名なワイングラスメーカー「ツヴィーゼル」
ツヴィーゼルは1872年にドイツで創業されたワイングラスメーカーです。本社を構えるバイエルン地方は中世の時代からガラス工房が多くあった土地で、創業当初はおもに教会のステンドグラスなどを製造していました。
1884年から事業の拡大をし、第一次世界大戦後の1924年からワイングラスの生産を開始、1961年にはマシンメイドのワイングラスの製造に乗り出します。2001年に亜鉛を含まない新素材である「トリスタン®クリスタル」を開発して大きな注目を集めました。
ツヴィーゼルのワイングラスは世界120か国以上の高級ホテルや有名レストラン、航空会社などで多く採用されており、耐久性に優れ割れにくいのがその特徴です。またその高い品質に加えてワインの香りや味わいを堪能できるグラスであることも人気の理由です。
ツヴィーゼルのワイングラスには熟練職人によるハンドメイドの「ツヴィーゼル1872」とマシンメイドの「ショット・ツヴィーゼル」があり、とりわけ「ショット・ツヴィーゼル」は比較的リーズナブルな価格設定となっていて入門者にもおすすめです。
![]() ショット・ツヴィーゼル ディーバ・リビングワイングラス ボルドー 591cc 6脚セット【正規品】
|
有名なワイングラスメーカー「バカラ」
バカラはフランスの高級ガラスメーカーです。1764年にフランスのバカラ地方で設立されたガラス工房がその始まりで、フランスの王侯貴族だけでなく各ヨーロッパの王室や日本の皇室も御用達のグラスメーカーとして有名です。
製造される商品のうち消費者の手に渡るのは6割から7割で、残りはすべて破棄されるという徹底した品質管理をおこなっています。フランスの最優秀職人の栄誉である「M.O.F」を50人以上輩出しているなど、「王者のクリスタル」とも称されるその品質は折り紙つきです。
バカラのグラスの特徴はその美しいフォルムにあります。ワイングラスのラインナップも多くありますが、中でも人気なのがベガシリーズのワイングラスです。ステムの部分に星の連なったようなデザインが施されており、光に当てると様々な表情を見せてくれます。
またバカラのグラスシリーズの定番と言えばアルクールです。1825年にアルクール侯爵の注文によって生まれたこのシリーズは重厚感のある台座と力強いフォルムが特徴です。
ボウルの下部に切り込みのラインが刻み込まれたマッセナも人気のシリーズです。マッセナとはナポレオン時代の軍人の名前に由来しています。
バカラのワイングラスは単なるワイングラスではなく宝飾品と呼んでも差支えないほどの一品が揃っており、長年にわたって世界中の人を虜にしています。
![]() バカラ Baccarat グラス ペア シャトーバカラ ワイングラス XL 24.5cm 2802435
|
有名なワイングラスメーカー「ロブマイヤー」
ロブマイヤーはオーストリアの高級ガラスメーカーで、1823年に創業、本社はウィーンにあります。ハプスブルク家から皇室御用達の称号を受け、現在でも多くの王室などで使用されているガラスメーカーの一つです。
特に有名なのが長いステムが特徴のバレリーナシリーズで、「英国ロイヤル・バレエの至宝」と呼ばれたプリマのマーゴ・フォンティーンがティップ・トゥ(つま先立ち)で立った時の優雅な姿をイメージしてデザインされています。
ロブマイヤーのワイングラスの特徴は何といっても熟練職人の長年の技術を生かした宙吹きによって製造されたその薄さにあります。また鉛を含まないカリクリスタル製であるのに加え、軽くて弾力性があり耐久性にも優れています。口をつける部分であるリムがとても薄いので、その分繊細なワインの味をより堪能できるところが魅力です。
特にワインが好きな女性へのプレゼントにぴったりの、美しいワイングラスです。
![]() 【正規品】ロブマイヤー バレリーナ ブルゴーニュ 【送料無料】
|
高級ワインにはそれに合った高級ワイングラスを選ぼう!
ワイングラスの種類はたくさんありますが、いきなり全部の種類を揃える、というのはなかなか大変なことですよね。そこで、そんなたくさんあるワイングラスの中からもしも一つだけ購入するとしたら、おすすめなのはボルドータイプのワイングラスです。香りが強い華やかな風味のワインではその魅力を存分に引き出すことはできませんが、ボルドータイプの大きく広がったボウルの形状は多くの赤白に関わらず高級ワインに共通の香りや味わいを存分に堪能することができるからです。ただしシャンパンのようなスパークリングワインの場合には合いませんので、シャンパンやカヴァなどを楽しむ場合にはスパークリングワイン専用のワイングラスがあった方がいいでしょう。
それぞれのワインに適した高級なワイングラスを一通り揃えるとなるとその分それなりに値も張りますので、まずは定番のボルドータイプを購入し、自分の好みのワインの銘柄などがある程度分かってきたら、それに合わせたワイングラスを少しずつ揃えていく、というのもこれから先のワインの楽しみ方の一つです。
普段用のワインではなくちょっと高級なワインを開ける時というのは、普段とはちょっと違った特別な場面であることが多いでしょう。そんな時間をより楽しむためにも、せっかく開けた高級ワインの風味を存分に堪能したいものですよね。特別なワインに合わせた特別なグラスは大切な時間をより特別なものにするために演出してくれます。
ワインの味はワイングラスで変わります。そのことを実感するためにも、ワインの銘柄だけでなくワイングラスについてもこだわってみてはいかがでしょうか。
ワイン好きへの関連記事